忍者ブログ
大航海時代オンライン Eos鯖(旧:Zephyros鯖)にてうっかり・のんびり・ぼんやり航海しているイスパニャンのロゼ(Rosecalla)の航海日誌です。
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category :

最初に、タイトルとも内容とも全く関係がない話を(笑)

最近「DOL+1」で検索してうちにたどり着かれる方がほぼ毎日いらっしゃいます^^

過去のエントリでも書いたことがありますけれども。
この「DOL+1」、ろぜこのオトモダチのどりさんが作っておられるのます(*´▽`*)
使ってみて~っ言われて使ってみたら・・・あらまぁなんて便利!ヽ(*´∀`)ノ
それ以来愛用中なのです♪

そして気がついたら、徐々に認知度が上がっているようで・・・♪
良くお邪魔するブログさんにもリンク貼ってあったりすると、
自分のことじゃないのに、えらい嬉しいです(笑)

てなわけで。
DOL+1だけじゃない、ステキツール満載の「DOL-TOOLS」へぜひ♪
(左にリンクあるんですけどねw)
個人的にはLifeHackerがオススメです(笑)


これの前のエントリにも書きましたが、
今マグは東アジアで特別納品書獲りをやっています。

というのも、
徐々にジェノヴァでも維持下限があがってきていて、
(それでも納品してもらえれば何とかなるとは思うけれども)
少しずつ商会で目指してる定位置(2~5番目くらい)維持するのが大変になってきて・・・

このまま何もしなければ、商館なくなっちゃうかもしれない・・・!><
という不安にかられてしまって、えいやっと向かってみました。

そもそも
所属商会の海の一族でロゼは今商会長をさせてもらっていますが、
実は3代目商会長だったりします。
しかも、商会長になった経緯も「へっ?!ええええ!」な展開だった(笑)

自分で作った商会じゃなく、仲間に入れてもらって入った商会なので、
商会長になってからのキモチは、
「昔の仲間から預かってる」な気持ちが強いかなーと思います。

なので、
あたしががんばらなかったせいで商館なくなったりしたらやだなぁと思って、
ついでにたまにはみんなで集まる機会作りたいなぁと思って、
納品物の生産会とかやってみたりしてきたのですが・・・

集まるのも少しずつ難しくなって来たし、
(そもそもうちはマイペースに世界各地に散らばってる人が多いのでwww)
商館のシステム変更で納品だけじゃもしかしたら維持できなくなっちゃいそうだし・・・
(前述しましたが、他の商会さんもがんばってるので維持下限が上がってきている)

根本的な解決としたら、商会員を増やすことなのでしょうけれども。
これは中の人の思いきりと踏ん切りがつけばやれそうではありますが、
(ただうちの今のin率とか考えるとどお?!って誘いにくいなぁとは思う・・・^^;)
万が一の保険として、
個人的にはもにょもにょ未だに考えている特別納品書を獲りに行くことにしたのます。

特別納品書の実装自体は、そもそもそんなに否定的ではなかったです。
個人的な感情として、えええええっていうのはあったですけどw
それに、これなかったら商館入れ替えってゆーのも実現できないだろうなぁってのは、
思ったですし・・・

たぶん、前にも書いたよーな気がしますが、
否定的でないにしろええええって思ったのはあたしが商館持ち商会所属だからかなぁ。
油断すると・・・ってゆーかこちらの努力以上にがんばられると獲られちゃうかもっていう、
不安の方が大きかったから?

でもよくよく考えたら、
商館獲るための貢献度を全部特別納品書でまかなうのはそもそも無理な話で(笑)
納品をしてもらう+特別納品書を使う、なんですよね。
なんかそのへんのことがあまりの不安というかもやもやした気持ちで見えなくなってたかも。

それでもやっぱり、
特別納品書を獲りに行くってことには自分の中で折り合いをつけられなくて、
まだ納品してもらえれば維持できてたこともあってなかなかアジアに行けませんでした。
だけど、今月ほんっとーにぎりぎりのとこに位置しちゃって、
「ここでやれることやっておかないと、がんばったって言えない!」
って気持ちにようやくなったので、ちょうどマグは海事始めよう思ってたとこだったし、
行くことにしたわけです。

確かに未だに、特別納品書・・・というか商館入れ替え戦に対しては、
漠然としたもやもやを抱えてはいますが、
だからといって、納品だけでがんばるんだいっ!
っていうある意味あたしのワガママを押し通して、
特別納品書を獲りに行く努力をせずにもし商館失っちゃったら・・・と思ったら、
あたし個人の感情優先しちゃダメかなぁって。

前は、取り合いになったら商館無くなっちゃう方を取りますって書いた気もしますが、
今でもちらっとそれでもいいかなぁと思う瞬間もないわけではないですが、

でも

自分なりにまだやれることがあるのに、
それをやらないうちにあきらめちゃうのは、
それもやっぱりイヤだなぁと。

やるからには、「やりました」っておざなりにゆっちゃうようなことはしたくないので、
やれる範囲でがんばろうと思います。

と意気込んで現地へ行ったのですが・・・w

特別納品書獲り自体は、ありがたいことにかなり楽しくやれていますw
現地には先にフレが行ってくれていたのですが、
どうやら同じところでろんろん商会の皆さんがやっていたそうで。

あら~と思っていたら、空きがあるときは艦隊入れてくださったり、
いっぱいの時は援軍出してくださったりしてご一緒させてもらっています。
殺伐としてたらやだな~と思っていただけに、これはすごく嬉し楽しです(*´▽`*)
だけど、ああやってみんなで頑張る雰囲気っていいなって思います。
もしかしたらライバルさんかもしれないけど、みんなで頑張ろうって言うのがイイネ^^

まだあんまり長い時間やってないですが
わいわーい♪

ちょこちょこ手に入ってます。
感覚としたら1時間に1枚出るかなーってカンジですかね?
同じ艦隊で同じ時に複数出たりとかもあったので、
やっぱり人数いた方が効率はよさそうなカンジ?

ちなみに初日、
今日は出なかったなぁ~と思いながら漢陽へ戻り、
ccした後に落ちる前にまたマグになってふと所持品を見たら、
気がつかなかったw

なんか1枚持ってましたw
後でログ確認したら、同時に出た紅型に気を取られて気がついてなかったようです(笑)

これ、戦闘終了時報酬なのでまだ気は楽かもしれませんね。
これが収奪とかだったらと思うと・・・どうなってしまっただろう><

未だにちみっともやもやしてることがあったりなかったりですが、
やると決めたからにはがんばってみます。
まぁロゼの冒険の合間にやることになりそうなので、どのくらい集められるかな・・・^^;














結局、主張が支離滅裂になってる気がしないでもないですが。
それだけいろいろ思ってるってことでご容赦下さいませ。

ただ、前からゆってたとおり、
特別納品書にも取りにってる人にもことにも悪い感情を持ったことはないです。
もし持ってたら、あたしが取りに行く決心することなかった思うw
これだけは主張しておくます!

もしそう読めるところがあったとしたら、それはあたしの文才がないからです・・・(・_・、)
この記事にコメントする
NAME:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
PROFILE
ロゼ
職業:冒険家だったら冒険家
趣味:迷子
大航海時代Online Eos鯖(旧:Zephyros鯖)にて、終始ぼんやり・うっかり・のんびり冒険してるイスパニャン。

ついに念願の大くりっぱに乗れるようになるました
ヽ(*´∀`)ノ
相変わらず世界中のあちこちで座礁したり迷ったりしています(*´▽`*)

特技はうっかり間違えること。

それと
カワイイお洋服を着るのが好きーw
お洋服にはお金を惜しみません
もらえるともっと嬉しい-♪
(*´▽`*)


所属商会:海の一族@ジェノヴァ
WHERE?
このあたりをふらふらちう。
DOL TRADING CARD!
作っていただきました♪



カードを作ってくださったカートライトさんのblogはこちら
Sense of Wonder
WHAT'S NEW!
リンクしてくださってるオトモダチ
+お邪魔しているBlog

My Tweet
CALENDAR
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RECENT COMMENT
[02/10 アマリア・ワールス]
[01/02 サンドリヨン]
[11/29 サンドリヨン]
[05/28 お茶]
[06/07 ヨシハル]
ARCHIVE
RECENT TRACKBACK
THANKS!
ご訪問感謝です。
COPYRIGHT
・『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。
(C)2005-2020 コーエーテクモゲームス All rights reserved.

・このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。
Copyright © 大航海のつれづれ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]