大航海時代オンライン Eos鯖(旧:Zephyros鯖)にてうっかり・のんびり・ぼんやり航海しているイスパニャンのロゼ(Rosecalla)の航海日誌です。
Category :
マグノリアの話
実は・・・この年末年始、なんと!
このあたしが!
海事やってました!!
って、でっかい声で言うほどのことじゃないけど(笑)
やってたのはマグノリア、でですけどネ。
交易のれれるがあがったので、商大がれよん乗りたいなぁ・・・と思ったのです。
それにはねぇ・・・海事れれるが20いるのよおおおおお。゚(゚´Д`゚)゚。
というわけで。
しぶしぶながら、海事修行始めることにしてみました。
始めた時点でマグノリアの海事れれるは16。
まぁたった4つと言えばそうなんですけどねぇ・・・はふ。
このあたしが!
海事やってました!!
って、でっかい声で言うほどのことじゃないけど(笑)
やってたのはマグノリア、でですけどネ。
交易のれれるがあがったので、商大がれよん乗りたいなぁ・・・と思ったのです。
それにはねぇ・・・海事れれるが20いるのよおおおおお。゚(゚´Д`゚)゚。
というわけで。
しぶしぶながら、海事修行始めることにしてみました。
始めた時点でマグノリアの海事れれるは16。
まぁたった4つと言えばそうなんですけどねぇ・・・はふ。
ひとりでやるのは寂しいし、心許ないので、
家人裏を召還して2人で、
ジェノスク+ばるばりあ海賊+イスラム商船隊 他のみなさん
をもしゃもしゃしてました。
とりあえず、装備・大砲・船装備・船・アイテム他、
大半の物をロゼに準備させて(笑)、
(あ、鉄板と帆はマグ自分で作りました~w)
家人裏の軍人転職クエからスタートです。
この時点でアイテム枠がいっぱいでちょと困ってたので、
いつもらったのか、どやってもらったのかまるで覚えてないけど、
アイテム枠を圧迫しててちょっと困ってた(笑)、
「太陽神ラーの円盤」を使ってみよう~♪と使ってみたら・・・

ひいいいいw
一撃で私掠艦隊沈んじゃった・・・
びっくりしたぁw
でも、エフェクトがキレイで、使った甲斐はあったかなw
無事転職証をゲットした後、
なぜかあたし転職証が3枚になっていたので、
転職を繰り返していろいろ海事スキルを覚えてみました。
スキルだけなら、ロゼより戦えます(笑)
だってロゼ今、海事スキルで使えそうなのって剣術しかないもんw
スキルを覚えてから、後はひたすら戦うのみ^^;
移動して大砲撃って移動して大砲撃って・・・
経験もらえるんじゃなかったら、あっという間に投げてたな・・・w
ただ
今回、海事やって思ったのは、
スキルあるのとないのとでは雲泥の差なんですねぇ(笑)
ロゼでやってたときに比べると、格段に楽でした。
そもそも、この子操舵あるし・・・w
船が曲がるって大事なのね!(笑)
でも未だに操舵ないときのつもりで舵切って、
切りすぎてあわわわわわ><ってなってますけどネ・・・orz
とまぁ、ひいひい言いながら、なんとか

目標の海事れれる20到達。
この時点で、まだ1セット大砲と帆が残っているので、
しょうがないから、
大砲が壊れるまでは海事をするようです。゚(゚´Д`゚)゚。
うぇぇぇん。
キモチが続けば25まで・・・とか何とか思っていましたが、
もう続いてません(笑)
一日一戦ぐらいが限界です・・・1時間2時間3時間海事とかムリ~。゚(゚´Д`゚)゚。
でもまぁ、ばんがります・・・えーん。
ただ、
家人裏、ファームの道具がそろそろ壊れるらしく、
マグちょと置いてけぼりなので、
ちょうどアパートの改装も終わってようやっと4人目の副官が雇えるようになったし、
1日か2日、海事はお休み~ヽ(*´∀`)ノ
4人目は・・・せびりゃのかわいこちゃんにするんだぁ♪
いい子だといいなぁ(*´ー`*)
あ、そだ。
おとーさーん!
マグノリアばんがったよ!
ご褒美楽しみに待ってるねぇ(*´ー`*)
家人裏を召還して2人で、
ジェノスク+ばるばりあ海賊+イスラム商船隊 他のみなさん
をもしゃもしゃしてました。
とりあえず、装備・大砲・船装備・船・アイテム他、
大半の物をロゼに準備させて(笑)、
(あ、鉄板と帆はマグ自分で作りました~w)
家人裏の軍人転職クエからスタートです。
この時点でアイテム枠がいっぱいでちょと困ってたので、
いつもらったのか、どやってもらったのかまるで覚えてないけど、
アイテム枠を圧迫しててちょっと困ってた(笑)、
「太陽神ラーの円盤」を使ってみよう~♪と使ってみたら・・・
ひいいいいw
一撃で私掠艦隊沈んじゃった・・・
びっくりしたぁw
でも、エフェクトがキレイで、使った甲斐はあったかなw
無事転職証をゲットした後、
なぜかあたし転職証が3枚になっていたので、
転職を繰り返していろいろ海事スキルを覚えてみました。
スキルだけなら、ロゼより戦えます(笑)
だってロゼ今、海事スキルで使えそうなのって剣術しかないもんw
スキルを覚えてから、後はひたすら戦うのみ^^;
移動して大砲撃って移動して大砲撃って・・・
経験もらえるんじゃなかったら、あっという間に投げてたな・・・w
ただ
今回、海事やって思ったのは、
スキルあるのとないのとでは雲泥の差なんですねぇ(笑)
ロゼでやってたときに比べると、格段に楽でした。
そもそも、この子操舵あるし・・・w
船が曲がるって大事なのね!(笑)
でも未だに操舵ないときのつもりで舵切って、
切りすぎてあわわわわわ><ってなってますけどネ・・・orz
とまぁ、ひいひい言いながら、なんとか
目標の海事れれる20到達。
この時点で、まだ1セット大砲と帆が残っているので、
しょうがないから、
大砲が壊れるまでは海事をするようです。゚(゚´Д`゚)゚。
うぇぇぇん。
キモチが続けば25まで・・・とか何とか思っていましたが、
もう続いてません(笑)
一日一戦ぐらいが限界です・・・1時間2時間3時間海事とかムリ~。゚(゚´Д`゚)゚。
でもまぁ、ばんがります・・・えーん。
ただ、
家人裏、ファームの道具がそろそろ壊れるらしく、
マグちょと置いてけぼりなので、
ちょうどアパートの改装も終わってようやっと4人目の副官が雇えるようになったし、
1日か2日、海事はお休み~ヽ(*´∀`)ノ
4人目は・・・せびりゃのかわいこちゃんにするんだぁ♪
いい子だといいなぁ(*´ー`*)
あ、そだ。
おとーさーん!
マグノリアばんがったよ!
ご褒美楽しみに待ってるねぇ(*´ー`*)
この記事にコメントする
PROFILE
ロゼ
職業:冒険家だったら冒険家
趣味:迷子
大航海時代Online Eos鯖(旧:Zephyros鯖)にて、終始ぼんやり・うっかり・のんびり冒険してるイスパニャン。
ついに念願の大くりっぱに乗れるようになるました
ヽ(*´∀`)ノ
相変わらず世界中のあちこちで座礁したり迷ったりしています(*´▽`*)
特技はうっかり間違えること。
それと
カワイイお洋服を着るのが好きーw
お洋服にはお金を惜しみません
もらえるともっと嬉しい-♪
(*´▽`*)
所属商会:海の一族@ジェノヴァ
ついに念願の大くりっぱに乗れるようになるました
ヽ(*´∀`)ノ
相変わらず世界中のあちこちで座礁したり迷ったりしています(*´▽`*)
特技はうっかり間違えること。
それと
カワイイお洋服を着るのが好きーw
お洋服にはお金を惜しみません
もらえるともっと嬉しい-♪
(*´▽`*)
所属商会:海の一族@ジェノヴァ
WHERE?
このあたりをふらふらちう。
BLOG LINK
DOL SITE LINK
WHAT'S NEW!
リンクしてくださってるオトモダチ
+お邪魔しているBlog
+お邪魔しているBlog
CALENDAR
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
RECENT ENTRY
(12/18)
(08/13)
(01/03)
(04/17)
(01/09)
RECENT COMMENT
[02/10 アマリア・ワールス]
[01/02 サンドリヨン]
[11/29 サンドリヨン]
[05/28 お茶]
[06/07 ヨシハル]
CATEGORY
ARCHIVE
RECENT TRACKBACK
THANKS!
ご訪問感謝です。
COPYRIGHT
・『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。
(C)2005-2020 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
・このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。
(C)2005-2020 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
・このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。