忍者ブログ
大航海時代オンライン Eos鯖(旧:Zephyros鯖)にてうっかり・のんびり・ぼんやり航海しているイスパニャンのロゼ(Rosecalla)の航海日誌です。
Category :
あたしにしては珍しく当たりを引きましたヽ(*´∀`)ノ
たまにはこゆことあってもいいよねぇ♪

完成させた沈没船の地図が
これはどーこだ!

こゆのだったので。
どこかなぁ~と考えて、ここかな?ってところに引き上げに行ってみたら、

おお!

おお、当たり引いたよ~ヽ(*´∀`)ノ
発見付き引くのはホント珍しいのですよー。
3つめくらいじゃないかしらw

ちなみに、最後確認するのにwikiとかを見ましたが、
見当つけるのは自力でばんがりましたよん♪
まぁ島とか陸とかあれば、ここかなー?っていうのは絞り込みやすいですよね^^;
さすがに海しかないとムリだろうけど。

時々、地図を完成させたことを忘れて(笑)、
どっかの海域に入った途端に副官が「ここかも!」とか「この近くかも!」ってゆって、
びっくりしたりしますw よくあるよね?

とまぁそれはおいておいて。

せっかく発見付きなので、
ボン・ジェズス号♪

人を誘ってみて、無事ボン・ジェズス号発見♪
アイテムばっかりだとやだなーと思ってたけど、そこそこ交易品も出たのでホッ。
人を誘ってアイテムばっかりだとなんか申し訳ないもんね^^;

これで、見つけてない沈没船は残り4つかな?
あと沈没船の宝箱から出る発見物もあるらしいので、まだまだ道のりは長そうだw
お目当ての沈没船の地図が、確実に完成するかどーかがまずわからないもんねぇ。
まぁそんなにさくさく地図の断片が集められてるわけでもないし、
ぼちぼちやりますかねぇ。

あと、スキル枠増えたらサルベージ覚えようかなぁ。今さらだけどw
なくなりそうになる度にサルベージロープ作るのがめんどいかなぁとw
ただ、自分用のついでにちょと多めに作ってショップに置いておいたら、
一晩で全部売れてた・・・5000Dは安かったかしら^^;
つか、案外需要あるのねぇ。また気が向いたら作って並べてみようかな。

次に完成したのはアガラス岬沖っぽい。
前に引き上げに行ってあきらめて破棄したヤツと一緒かしらんw
今度はマジメにいぱい人が乗ってる船で行ってみよう。
この記事にコメントする
NAME:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
PROFILE
ロゼ
職業:冒険家だったら冒険家
趣味:迷子
大航海時代Online Eos鯖(旧:Zephyros鯖)にて、終始ぼんやり・うっかり・のんびり冒険してるイスパニャン。

ついに念願の大くりっぱに乗れるようになるました
ヽ(*´∀`)ノ
相変わらず世界中のあちこちで座礁したり迷ったりしています(*´▽`*)

特技はうっかり間違えること。

それと
カワイイお洋服を着るのが好きーw
お洋服にはお金を惜しみません
もらえるともっと嬉しい-♪
(*´▽`*)


所属商会:海の一族@ジェノヴァ
WHERE?
このあたりをふらふらちう。
DOL TRADING CARD!
作っていただきました♪



カードを作ってくださったカートライトさんのblogはこちら
Sense of Wonder
WHAT'S NEW!
リンクしてくださってるオトモダチ
+お邪魔しているBlog

My Tweet
CALENDAR
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
RECENT COMMENT
[02/10 アマリア・ワールス]
[01/02 サンドリヨン]
[11/29 サンドリヨン]
[05/28 お茶]
[06/07 ヨシハル]
ARCHIVE
RECENT TRACKBACK
THANKS!
ご訪問感謝です。
COPYRIGHT
・『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。
(C)2005-2020 コーエーテクモゲームス All rights reserved.

・このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。
Copyright © 大航海のつれづれ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]