大航海時代オンライン Eos鯖(旧:Zephyros鯖)にてうっかり・のんびり・ぼんやり航海しているイスパニャンのロゼ(Rosecalla)の航海日誌です。
Category :
フェリシア日記
さて。
えるおりえんて実装されてからの一週間は、
勅命祭りにも参加せず、日本観光にも行かず、
商会貿易のこともうっちゃって(笑)、
よろっぱで遊んでおりました・・・
えるおりえんて実装されてからの一週間は、
勅命祭りにも参加せず、日本観光にも行かず、
商会貿易のこともうっちゃって(笑)、
よろっぱで遊んでおりました・・・
今回のあぷぐれで初めて、
パッケージなるものを頼んでみました。
で、ものすごく今さらなのですが
※SS撮るチャンスがなかなかなくて、これもう卒業寸前・・・w
前にあたしがDOLをやってたPCがまるっと残っていたので、
(あ、これを機にOSをインスコし直しましたケドね)
アカウントを増やしてしまいました・・・w
ロゼ・まぐのりあ・サードちゃんと、一応お花の名前をつけてるので、
(ロゼはRoseではなく、callaのとこですよw)
この子もお花の名前です。
響きだけだったらデイジーちゃんとかかあいいなぁと思ったんですが、
デイジーはお花自体はあまり好きじゃないので^^;
で、色々見てたらデイジーと名のつくきれいなお花を見つけたので、
そのお花の名前をいただきました。正確には学名ですが。
というわけで、この一週間はこの子を育てておりました・・・w
冒険学校はロゼに、交易と海事の学校はマグノリアにくっつけてみました。
・・・こやってみると、ロゼ冒険以外だとホント役立たずなんだなw
さすがに学校通うのは3度目ですし(笑)、ほとんどの講義は読み飛ばし・・・w
あ、新しい陸戦のとこだけマジメに読んだかな。
意味よくわかんなかったけどw
冒険学校はロゼにくっつけておいたので、学問をとることなく卒業できちゃいました。
あ、探索だけは覚えましたよ。これは支援できないので・・・
10本ノックと卒業試験は郊外と上陸地点行かなきゃだったのですが、
ロゼは平気だけどこの子は案の定絡まれまくり・・・
まぁ逃げるのは新しい陸戦になってだいぶ楽になってるので、
大事になることはなかったのですが、
10回クエの途中からめんどくさくなって(笑)、
発見地点近くで絡まれたら、この子だけ逃げてロゼに絡ませておきました。
ロゼは激弱ですが、さすがによろっぱの陸NPCに負けることはないのでw
そして今回初めて知ったのですが、
スキル支援のキャラが陸Nと交戦中でも、ちゃんとスキル支援できるんですね(*´∀`)
知らなかったわぁw
商業学校は・・・特筆することもなくあっさり終わったかなw
10回クエもマグノリアにダマスク織り買いに走らせてさくっと終わらせたしなぁ。
あ、久しぶりにムトゥ教官に会えて楽しかったかも(*´∀`)
海事学校は、さすがに2キャラ同時に操作とか無理だと思ったので、
その時ちょと出かけていたロゼを呼び戻して、
鉄張りのお船とか作らせてみました。
一応3スロで14門3基積める船に乗せてみたです。
・・・ぶっちゃけ学校海事ではやり過ぎでした(笑)
そんなこんなで、何とか一週間で無事
学校全課程卒業です。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
思ってたより早く卒業できたなぁ。ちょとびっくり。
マグノリアの時にえらい苦労した気がしてたので・・・w
(やだやだやだやだ思いながら行ってたからかも^^;)
だけど
卒業した途端、
制服着られなくなって服はぎ取られる仕様はやっぱり何とかして欲しいw
卒業直後のれれるはこんなカンジ。
冒険だけれれるが高いのは、
キャラを冒険職で作って、初級の共通講義を冒険職でうけたから。
交易名声が他の2つに比べてちょと高いのは、
貸金庫ほしさにせびりゃに投資したからです(*/∇\*)
あ、一応付け加えておくと、
学校卒業だけでどのくらいの経験と名声がもらえるのかなぁと思ったので、
卒業まで学校での講義以外のクエとか戦闘とか全くやってません。
それでもここまで育っちゃうんだよ~。びっくりだよ!
学校を卒業するだけで、アパも買えるようになれます。
ただ、ホントの初心者さんは5Mっていうのがかなり高いハードルだと思うので、
実際にもらえるのはちょと先かもしれませんが^^;
そんなこんなで、メンドクサイ学校が終わったので、
しばらくはマグノリアにくっつけて縫製修行でもさせようかと画策中。
あ、その前に冒険職でよろっぱの街発見の旅をさせておこっと。
というわけで。
ロゼ・マグノリアに続き、
これからはどうぞフェリシアちゃんもよろしくなのです。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
さて。
日本近海も無法海域化解除になったみたいだし、
とりあえずロゼで勅命だけでもやりに行ってきます。
・・・ホントは一緒に行きたかったけど、無理そうだから・・・(・_・、)
しくしく残念~。゚(゚´Д`゚)゚。
日本に行けるようになりたい、というよりは
商会貿易を早くできるようにしないと・・・><っていうのがあるかな^^;
いあ、別に急かされたりしてるわけでは全くないですが。
どんなもんなのかなーとはみんな思ってるだろうし。
つかあたしがどんなもんなんだろうと思ってるんだもんw
東アジアがただの危険海域のうちに、
なんとか商会貿易出来るようなればいいなぁと思ってます。
南蛮貿易はこれまでの交易とはだいぶ違うみたいなので、
上手くやれるといいんだけど。
色々自分で試せたらいいなぁ。
あれこれ自分でやってみないと覚えられないんだよう^^;
・・・これでやっと、えるおりえんてが実装されたのを実感できるのかも(笑)
=====おまけ=====
えるおりえんてから、副官の信頼度っちゅーもんがついたです。
最初は0スタートなんですが、航海したりとかで少しずつあがっていくのです。
航海途中で信頼度が上がると、ダイアログが出るのですが
こんなかあいいことゆうあなたをクビになんてできないっ><
ずっとマグノリアの副官でいてね~~~~(笑)
パッケージなるものを頼んでみました。
で、ものすごく今さらなのですが
※SS撮るチャンスがなかなかなくて、これもう卒業寸前・・・w
前にあたしがDOLをやってたPCがまるっと残っていたので、
(あ、これを機にOSをインスコし直しましたケドね)
アカウントを増やしてしまいました・・・w
ロゼ・まぐのりあ・サードちゃんと、一応お花の名前をつけてるので、
(ロゼはRoseではなく、callaのとこですよw)
この子もお花の名前です。
響きだけだったらデイジーちゃんとかかあいいなぁと思ったんですが、
デイジーはお花自体はあまり好きじゃないので^^;
で、色々見てたらデイジーと名のつくきれいなお花を見つけたので、
そのお花の名前をいただきました。正確には学名ですが。
というわけで、この一週間はこの子を育てておりました・・・w
冒険学校はロゼに、交易と海事の学校はマグノリアにくっつけてみました。
・・・こやってみると、ロゼ冒険以外だとホント役立たずなんだなw
さすがに学校通うのは3度目ですし(笑)、ほとんどの講義は読み飛ばし・・・w
あ、新しい陸戦のとこだけマジメに読んだかな。
意味よくわかんなかったけどw
冒険学校はロゼにくっつけておいたので、学問をとることなく卒業できちゃいました。
あ、探索だけは覚えましたよ。これは支援できないので・・・
10本ノックと卒業試験は郊外と上陸地点行かなきゃだったのですが、
ロゼは平気だけどこの子は案の定絡まれまくり・・・
まぁ逃げるのは新しい陸戦になってだいぶ楽になってるので、
大事になることはなかったのですが、
10回クエの途中からめんどくさくなって(笑)、
発見地点近くで絡まれたら、この子だけ逃げてロゼに絡ませておきました。
ロゼは激弱ですが、さすがによろっぱの陸NPCに負けることはないのでw
そして今回初めて知ったのですが、
スキル支援のキャラが陸Nと交戦中でも、ちゃんとスキル支援できるんですね(*´∀`)
知らなかったわぁw
商業学校は・・・特筆することもなくあっさり終わったかなw
10回クエもマグノリアにダマスク織り買いに走らせてさくっと終わらせたしなぁ。
あ、久しぶりにムトゥ教官に会えて楽しかったかも(*´∀`)
海事学校は、さすがに2キャラ同時に操作とか無理だと思ったので、
その時ちょと出かけていたロゼを呼び戻して、
鉄張りのお船とか作らせてみました。
一応3スロで14門3基積める船に乗せてみたです。
・・・ぶっちゃけ学校海事ではやり過ぎでした(笑)
そんなこんなで、何とか一週間で無事
学校全課程卒業です。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
思ってたより早く卒業できたなぁ。ちょとびっくり。
マグノリアの時にえらい苦労した気がしてたので・・・w
(やだやだやだやだ思いながら行ってたからかも^^;)
だけど
卒業した途端、
制服着られなくなって服はぎ取られる仕様はやっぱり何とかして欲しいw
卒業直後のれれるはこんなカンジ。
冒険だけれれるが高いのは、
キャラを冒険職で作って、初級の共通講義を冒険職でうけたから。
交易名声が他の2つに比べてちょと高いのは、
貸金庫ほしさにせびりゃに投資したからです(*/∇\*)
あ、一応付け加えておくと、
学校卒業だけでどのくらいの経験と名声がもらえるのかなぁと思ったので、
卒業まで学校での講義以外のクエとか戦闘とか全くやってません。
それでもここまで育っちゃうんだよ~。びっくりだよ!
学校を卒業するだけで、アパも買えるようになれます。
ただ、ホントの初心者さんは5Mっていうのがかなり高いハードルだと思うので、
実際にもらえるのはちょと先かもしれませんが^^;
そんなこんなで、メンドクサイ学校が終わったので、
しばらくはマグノリアにくっつけて縫製修行でもさせようかと画策中。
あ、その前に冒険職でよろっぱの街発見の旅をさせておこっと。
というわけで。
ロゼ・マグノリアに続き、
これからはどうぞフェリシアちゃんもよろしくなのです。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
さて。
日本近海も無法海域化解除になったみたいだし、
とりあえずロゼで勅命だけでもやりに行ってきます。
・・・ホントは一緒に行きたかったけど、無理そうだから・・・(・_・、)
しくしく残念~。゚(゚´Д`゚)゚。
日本に行けるようになりたい、というよりは
商会貿易を早くできるようにしないと・・・><っていうのがあるかな^^;
いあ、別に急かされたりしてるわけでは全くないですが。
どんなもんなのかなーとはみんな思ってるだろうし。
つかあたしがどんなもんなんだろうと思ってるんだもんw
東アジアがただの危険海域のうちに、
なんとか商会貿易出来るようなればいいなぁと思ってます。
南蛮貿易はこれまでの交易とはだいぶ違うみたいなので、
上手くやれるといいんだけど。
色々自分で試せたらいいなぁ。
あれこれ自分でやってみないと覚えられないんだよう^^;
・・・これでやっと、えるおりえんてが実装されたのを実感できるのかも(笑)
=====おまけ=====
えるおりえんてから、副官の信頼度っちゅーもんがついたです。
最初は0スタートなんですが、航海したりとかで少しずつあがっていくのです。
航海途中で信頼度が上がると、ダイアログが出るのですが
こんなかあいいことゆうあなたをクビになんてできないっ><
ずっとマグノリアの副官でいてね~~~~(笑)
この記事にコメントする
PROFILE
ロゼ
職業:冒険家だったら冒険家
趣味:迷子
大航海時代Online Eos鯖(旧:Zephyros鯖)にて、終始ぼんやり・うっかり・のんびり冒険してるイスパニャン。
ついに念願の大くりっぱに乗れるようになるました
ヽ(*´∀`)ノ
相変わらず世界中のあちこちで座礁したり迷ったりしています(*´▽`*)
特技はうっかり間違えること。
それと
カワイイお洋服を着るのが好きーw
お洋服にはお金を惜しみません
もらえるともっと嬉しい-♪
(*´▽`*)
所属商会:海の一族@ジェノヴァ
ついに念願の大くりっぱに乗れるようになるました
ヽ(*´∀`)ノ
相変わらず世界中のあちこちで座礁したり迷ったりしています(*´▽`*)
特技はうっかり間違えること。
それと
カワイイお洋服を着るのが好きーw
お洋服にはお金を惜しみません
もらえるともっと嬉しい-♪
(*´▽`*)
所属商会:海の一族@ジェノヴァ
WHERE?
このあたりをふらふらちう。
BLOG LINK
DOL SITE LINK
WHAT'S NEW!
リンクしてくださってるオトモダチ
+お邪魔しているBlog
+お邪魔しているBlog
CALENDAR
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
RECENT ENTRY
(12/18)
(08/13)
(01/03)
(04/17)
(01/09)
RECENT COMMENT
[02/10 アマリア・ワールス]
[01/02 サンドリヨン]
[11/29 サンドリヨン]
[05/28 お茶]
[06/07 ヨシハル]
CATEGORY
ARCHIVE
RECENT TRACKBACK
THANKS!
ご訪問感謝です。
COPYRIGHT
・『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。
(C)2005-2020 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
・このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。
(C)2005-2020 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
・このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。