中の人、今月頭に生物と地理発見の旅に行ってきました (*´∀`)
いあまぁ、メインは温泉だったんですケド^^;
生物発見もある意味メインイベントではありましたw
今回行ったのは長崎だったのですが、
長崎にはその名も「長崎ペンギン水族館」なるモノがあるんです!
長崎まで行ってなぜペンギン?ってカンジなのですが^^;
ペンギン8種類140余匹がいっぺんにみられるってゆーのは、
日本でも珍しいそうで。
何より、ペンギンがいっぱいいるー!ヽ(*´∀`)ノ
っていうとこだけに惹かれて(笑)行ってきちゃいました
この施設を知ったのは、長崎に行くことを決めてからだったですw
さすがにここに行くためだけに長崎行くようなことはしないれす・・・^^;
というわけで。
いささか簡単ですが、今回の旅での発見物です^^
まず。
今回のお宿の近くで
世界三大花木の1つ、ジャカランダ(紫雲木)発見♪
⇒ノウゼンカヅラ科(Wikipedia)
ちょーっと見づらいですが^^; 紫色のカワイイお花が咲いてました。
南米原産のノウゼンカヅラ科の花だそうで。
何で小浜でジャカランダ?ってゆーのは・・・地元の小学生の研究発表があったけど、
スイマセン忘れました orz
ちなみに三大花木はこのジャカランダ(紫雲木)とカエンボク・ホウオウボクだそうです。
ホウオウボクはDOLでも発見できますね^^
そして。
じゃーん♪
イワトビペンギン発見♪ ⇒イワトビペンギン(Wikipedia)
ペンギンは泳いでるとき以外はわりと動きがないので、
(その陸のでの動きがめちゃめちゃ愛らしいのですが(〃▽〃) )
画像ではそのかわいらしさがあまり伝わらないような気がしますねぇ・・・
イワトビペンギンをみて整髪料のCMを思い出した方は、あたしのお仲間ですねw
そして
DOL内ではコビトペンギンですが、コガタペンギンが一般的みたいですね。
⇒コガタペンギン(Wikipedia)
ホントにちっちゃかったです。
そして、この子たちは動きがほとんどないどころか、全く動きませんでしたwww
それから。
キングペンギン⇒キングペンギン(Wikipedia)
キングとするかオウサマとするか迷うとこではありますねぇw
さすが2番目に大きいペンギンなだけあって、他の種類の子よりかなり大きめ。
キング、とつくだけあって・・・この子たちもほとんど動きませんでしたw
動かないというか、何だか悠然としてるというか・・・何事にも動じない感じ?w
同じところに、ジェンツーペンギンという種類の子たちも居たのですが、
この子たちはかなり好奇心が旺盛のようで、
人が大勢動くとその動きに合わせて移動してたり、
人がガラスに近づくとすい~っと泳ぎながら近づいてきたり、
なかなかかわいかったです。
ちなみに、
上の画像でちょっと後ろにいる向こう向きの子は、足下に卵を抱えていました。
いつ生まれるのかはよくわからないけど、ひよこペンギンもカワイイんでしょうねぇ(*´▽`*)
そんで、手前のこっち向いてる2羽のうちのどっちかはここで生まれた子・・・だったかな^^;
そしてそして。
ケープペンギン。⇒ケープペンギン・フンボルトペンギン・マゼランペンギン(Wikipedia)
・・・上の画像のどれかがたぶんケープペンギンです(笑)
ほぼ同じ場所に、ものすごくよく似たフンボルトペンギンとマゼランペンギンがいたので、
見分けがつきませんでした orz
ちゃんと説明みたんだけどなぁ・・・
でも
上記の3種は、全部同じ種だという説もあるらしいです。
なので、見分けがつかなくてもいいと思うんです><
この子たちはわりとあったかいところで生息している種だからか、
屋外に近い状態のところで飼育されてました。
そして暑かったけど元気だったw ・・・動かない子は動かないけどw
あと
マカロニペンギンくんもいたんですが、いい画像がなくって><
⇒マカロニペンギン(Wikipedia)
DOL内でペットとして飼える種類の子ですね^^
イワトビくんとカードの画像だけ見るとよく似てますが、
実際は大きさがかなり違うので、たぶん見分けられるかな?
とにかくペンギンたちはかわいかった!
泳いでるときはすいすいなのに、陸上でのあの動きは・・・(*´▽`*)
じーっと動かなくてもそれすらかわいかったですw
ペンギン見に行くことになったときに、
「DOLでも発見できるし、カードと一緒に紹介できるといいな~」と思って、
りある de 生物発見の記事を書くことを思いついたのですが・・・
・・・でも実はカードのSSを撮るために、もっかい全部発見しに行ったとかナイs(ry
最後おまけに。
帰り道、佐世保に寄り道して、
九十九島発見です♪ ⇒九十九島(Wikipedia)・展海峰(Wikipedia)
ほんとーに島がたくさんでした。
お天気もよかったので、かなり遠くまでキレイに見えて、
何だかとってもほっとする光景でした。
遊覧船でぐるっとまわることもできるようで、次行くときは乗ってみたいなぁ。
展望台にあった案内板に「養殖イカダ」が書いてあったのにちょっと笑いましたw
展海峰に行ったのは、実はおまけで(笑)
佐世保に寄った本当の目的は、
佐世保バーガーを食するためでした(笑) ⇒佐世保バーガー(Wikipedia)
お昼よりすこーし早めにお店に行ったおかげか、あまり待ち時間なく買えました。
(できあがるの待ってる間に、お客さんが増えてきたのでタッチの差だったかも)
とっても美味しかったです。
旅行のたびに、現地でしか見られないもの・味わえないモノを楽しみにしてるのですが、
今回もいろいろ見て食べて遊んで、とっても楽しかったです。
特に今回は、今自分が楽しんでいるゲームとリンクできる様な楽しみ方もできたので、
さらに楽しかったよーな気もします^^
ペンギンを楽しみに行ったのですが(笑)
それ以上にステキな風景や美味しい食べ物に出逢えて楽しい旅でございました^^
以上で、りある de 生物発見の報告を終わらせていただきますw
全く自己満足な旅行記におつきあいいただき、ありがとうございました^^;
=====おまけ=====
今回、小浜温泉でのお宿は、
湾のすぐ近くにある、一見ホテルっぽくないホテルでした。
しかも全部で7部屋という、かなりこぢんまりとしたホテル。
が!
全部屋オーシャンビュー(まぁ一番海際にありますしねw)
&
全部屋露天風呂つき!
なんですよー!。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
お湯は源泉から引いてる掛け流しで、24時間入れるのです!
小浜に行かれる際は、ぜひ泊まってみてくださいね♪
お部屋もとっても素敵です^^
そいえば、小浜温泉なだけあって
こんなのぼりがありましたw
福井の小浜ほどじゃないけど、やっぱり応援してたんですねw
ついに念願の大くりっぱに乗れるようになるました
ヽ(*´∀`)ノ
相変わらず世界中のあちこちで座礁したり迷ったりしています(*´▽`*)
特技はうっかり間違えること。
それと
カワイイお洋服を着るのが好きーw
お洋服にはお金を惜しみません
もらえるともっと嬉しい-♪
(*´▽`*)
所属商会:海の一族@ジェノヴァ
+お邪魔しているBlog
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
(C)2005-2020 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
・このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。