泣いても笑っても、本選出場の切符を掴むチャンスはこれが最後。
でも、前日いいカンジで終われたので、
開始前の雰囲気はすごくよかった・・・うんうん、いいカンジ。
予選の方式が11艦隊による総当たりになった、と
さらっと書いちゃいましたが。
これって、ものすごーく大変・・・
10戦×3=30戦・・・
2日間でこれを消化するとはいえ、
実際に対戦する人たちの負担・疲労はきっと相当なものがあったことでしょう。
・・・見てるだけの私もとても疲れたんだもの・・・^^;
参加されたみなさん、本当にお疲れ様でした。
いつも対抗戦とか内部模擬を見学させてもらってはいますが、
やっぱりこういう大会を見学するのは、
見てる方も緊張しますね^^;
一つ一つの勝敗が結果を左右するからかな。
でも
・・・いわゆる脳筋と呼ばれる人たちとオトモダチでなければ、
こんな戦列艦やらロワやらがうじゃうじゃいるところへなんか、
来てないよなぁ(笑)
つくづく、縁って不思議。
昨日一昨日と、みんなの動き、悪くなかった気がしました。
それが0-3負けがひとつもない、ってのに繋がったかな?
イイ意味で力が抜けたカンジで挑めてたのかなぁ・・・
それを考えると、ネデ予選の時って、
おもいっきし肩に力が入っちゃってたんだろうね。
適度な緊張と適度なリラックス・・・バランスが難しいね。
あと、いいなぁって思ったのが、
助っ人に来てくださった方がいいタイミングで声をみんなにかけてたこと。
あれってすごく大事だなぁって思いました。
負けてる時だけじゃなくて、勝ってる時にも声掛けって必要なんだなぁ。
さて。
詳しい戦闘内容は、ノーキンさんのとこで見てね(笑)
だってあたし、ぜんっぜんわからなかったんだもの・・・
2日間ともダーリンと一緒に観戦させてもらったんだけど、
ダーリンがいい人なのをいいことに、もう質問攻め(笑)
かるーく(いやかなーり?だいぶ?ものすごーく?・・・orz)
ダーリンの観戦のお邪魔をしていたです。ええしちゃいました(ノД`)・゜・。
ごめんなさい。
でも、あれこれ教えてくれてありがとう。
観戦が何倍も楽しかったです。ホントにありがとね。
終わってみたら、なんと!
7勝3敗で3位で予選通過でした!わぁい!ばんざーい!
本選、がんばろうね!(私は応援ですけどネ・・・)
でも嬉しいねぇ(*´ー`*) みんなガンバってたもんね・・・
終わってからみんなで
記念撮影。
メンバーが都合つかなくて今回助っ人をお二方にお願いしたのですが、
快く引き受けてくださって、本当にありがとうございました。
お二方ともとてもお上手で(こんな事がわかるようになる自分がイヤ(笑))、
見ていてとても心強かったです。
特に旗艦をお願いした方には、
思いがけずプレッシャーのかかる助っ人になってしまいましたが、
それでも引き受けてくださり、尚かつ素晴らしい旗艦ぶりを発揮してくださって、
本当に本当にありがとうございました。
またいつか、もちょっとプレッシャーのない形でご一緒できるといいですね^^;
最後
みんなでかんぱーい♪
2日間、本当にお疲れ様でした。
予選に参加された全艦隊の皆々様、
素晴らしい戦いを見せてくださって、本当にありがとう。
とても楽しませていただきました。
本当にお疲れ様。
ところで。
お面かぶってるのに、どうやって飲んだんだろう・・・(笑)
===== 追記 =====
すっごい大事なこと書き忘れてました。
2日間の長丁場、仕切った運営さんに心から感謝。
お疲れ様でした。
ついに念願の大くりっぱに乗れるようになるました
ヽ(*´∀`)ノ
相変わらず世界中のあちこちで座礁したり迷ったりしています(*´▽`*)
特技はうっかり間違えること。
それと
カワイイお洋服を着るのが好きーw
お洋服にはお金を惜しみません
もらえるともっと嬉しい-♪
(*´▽`*)
所属商会:海の一族@ジェノヴァ
+お邪魔しているBlog
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
(C)2005-2020 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
・このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。